| 大田神社(おおたじんじゃ) | 
| 上賀茂神社の東にある境外摂社。古くからカキツバタの名勝としても知られている。 ----/境内自由/市バス「上賀茂神社前」 | 
| 大田ノ沢のカキツバタ | 
| 大田神社参道横の沢、大田ノ沢に見られるカキツバタ群落。五月の上旬から中旬が見頃。 ----/----/市バス「上賀茂神社前」 | 
| 上賀茂神社(かみがもじんじゃ) | 
| 北区にある旧官幣大社。例祭の葵祭は斎王代の行列でも知られ、平安時代より「祭り」といえば葵祭を指した。 ----/境内自由/市バス「上賀茂神社前」 | 
| 金閣寺(きんかくじ)→鹿苑寺(ろくおんじ) | 
| 深泥池 (みどろがいけ) | 
| 北区上賀茂に残る古代湖。国指定の天然記念物。 ----/----/市バス「深泥池」京都バス「深泥池」「狭間町」 | 
| 鹿苑寺(ろくおんじ) | 
| 金閣寺の通称で知られる臨済宗の寺院。鏡湖池に映える金色の舎利殿は京都のみならず、日本を代表する観光名所。 
       9:00〜17:00/400円/市バス「金閣寺道」または「金閣寺前」 |