会津小鉄(あいづのこてつ)
 幕末期から明治時代の初期に生きた博徒(1833?〜1886)
出雲の阿国(いずものおくに)
 1600年前後に活躍した芸能者。歌舞伎の祖とされる。(1581以前〜1612以後)
今西錦司(いまにしきんじ)
 生物学者、人類学者、登山家。 (1902〜1992)
大田垣蓮月(おおたがきれんげつ)
 江戸時代末期から明治初期に生きた女流歌人(1781〜1875)
尾上松之助(おのえまつのすけ)
 映画俳優。日本映画黎明期に活躍した日本最初の映画スター(1875〜1926)
小督局(こごうのつぼね)
 平安時代の女官。高倉天皇との悲恋で有名。(?〜?)
八文字屋自笑(はちもんじやじしょう)
 江戸時代の書肆主人。(1661?〜1745)
文覚(もんがく)
 平安時代末期から鎌倉時代初期の僧。神護寺再建や東寺修繕に携わった。(1139?〜1203?)
吉田初三郎(よしだはつさぶろう)
 大正から昭和にかけて活躍したデザイナー。極彩色のパノラマ鳥瞰図の制作をもっぱらとし、大正の広重とも呼ばれた。(1887〜1955)