清水寺 (きよみずでら)
東山区にある平安時代初期創建の古刹。西国三十三所札所の第十六番で、錦雲渓に張り出した懸造りの舞台はとくに有名。
6:00〜18:00/400円/市バス「清水道」または「五条坂」下車、徒歩10分

五条坂(ごじょうざか)

縄手通五条から東、清水寺門前まで続く坂。清水焼の窯元が多く、毎夏に催される陶器まつりは有名。
----/----/京阪電車「五条」、市バス「五条坂」など
禅林寺 (ぜんりんじ)

永観堂の通称で知られる寺院。紅葉の名勝として知られる。また本尊の見かえり阿弥陀如来立像は京都六阿弥陀の一つに数えられている。

9:00〜16:00/大人600円,小・中・高生 400円/市バス「南禅寺・永観堂道」,地下鉄東西線「蹴上」駅
琵琶湖疏水 (びわこそすい)
明治初期、琵琶湖の水を京都に引き込むために開かれた大水路。インクラインや水路閣など周辺には見どころも多い。本線は蹴上から岡崎を経て鴨川に注ぎ、分線が東山から鹿ヶ谷方面に伸びる。
----/----/----
円山公園 (まるやまこうえん)
東山区の八坂神社東側にある、京都でもっとも古い公園。池泉回遊式の庭園を中心にして、しだれ桜や坂本龍馬像があることで有名。
----/----/市バス「祇園」
蓮華王院(れんげおういん)
東山区にある平安時代末期創建の寺院。通称、三十三間堂。正月の風物詩、大的大会が開かれることで知られている。
8:00〜17:00(4/1〜11/15)、9:00〜16:00(11/16〜3/31)/大人600円、中高生400円、小学生300円/京阪電車「七条」駅、市バス「三十三間堂・博物館前」など